医療情報の活用とその保護
医療情報を患者、病院、地域、社会に適正に提供し、医療の質の向上、病院経営の健全化などに大きく貢献すること。
1984年1月 病歴室開設(診療録管理通信教育受講中のスタート)
1984年4月 医事課コンピュータ導入に伴い、1元番号法で管理
1992年6月 現在の地に移転とともに資料室として独立
病歴室・図書室併設
1994年1月 情報のコンピュータ管理開始『Medical Record』FileMaker(Mac版)
1998年1月 情報のコンピュータ管理更新『Medical Record』4th Dimension(Mac版)
2000年4月 診療録管理体制加算開始
2001年3月 所属名称を『診療情報管理部』に変更
2006年11月 院内がん登録開始 Hos-CanR(国立がんセンター提供)
2009年7月 情報のコンピュータ管理更新『診療録管理システム』 オラクル(Win版)
診療情報管理士 1名
システムエンジニア 1名
補助員 1名
ナンバリング・・・一元番号法
保管形式 ・・・・・入院外来別中央保管
コーディング・・・ICD10、ICD9CM、ICDO
ファイリング ・・・末位桁番号
アリバイ管理 ・・・スリップ方式