がんの早期診断・治療ほか高齢者疾患を中心に地域に根づいたふれあいの医療を目指しています。

訪問リハビリテーション室

訪問リハビリテーションとは

医師の指示に基づきご自宅を訪問し、利用者の心身機能の維持回復および日常生活の自立に向けたリハビリテーションを行います。介護支援専門員等の関連職種と連携を図り、チームの一員として専門性を発揮しつつ、実際の生活場面で動作を練習し、介助法や環境整備など、リハビリテーションの観点から療養上必要な指導を行います。


実施条件と提供エリアについて

●訪問リハビリテーションは主治医からの指示に基づき、担当療法士が身体状況等の評価を
 行い、個人の機能や生活環境にあわせた計画を立案し、リハビリテーションを実施します。
●訪問リハビリテーションを実施するためには病院の定期受診が必要です。介護保険の場合
 は3カ月に1度、医療保険の場合は1か月に1度、外来受診いただきます。
●訪問リハビリテーションの提供可能なエリアは萩市・阿武町全域となります。詳細につい
 ては相談させていただきます

訪問リハビリテーション実施までの⼿続きについて(介護保険の場合)

介護保険による訪問リハビリテーション実施までの主な手順は下記の通りです(医療保険での実施の場合は受診後、主治医から訪問リハビリテーション指示により日程調整後実施されます)。
① 居宅介護⽀援事業所等からの相談
    ⇓
② かかりつけ医より情報提供、病院受診
    ⇓
③ 医師による必要性の確認
    ⇓
④ 医師による訪問リハビリ指示書の作成
    ⇓
⑤ 訪問リハビリテーション計画書の作成
    ⇓
⑥ 訪問日程などの調整
    ⇓
⑦ 訪問リハビリの実施

訪問リハビリテーションの実施期間について

●退院日・退所日・介護保険の認定を受けた日より概ね3カ月(計画内容により期間の変更
 あり)です。
●3カ月後に主治医、本人(家族)、介護支援専門員と再評価を行った結果、継続してリハ
 ビリテーションが必要と判断された場合、3カ月の延長を検討します。

利用時間:訪問曜日と訪問時間について

毎週 月曜日~金曜日
時間 8:15~17:15
休み 土・日・年末年始(12月31日~1月3日)
   祝祭日、病院の定める休日にあたる場合は、お休みをさせていただきます。
※天候や都合等により訪問できない場合は、事前にご連絡いたします。

利用料金について

●負担額は介護保険と医療保険によって異なります(制度上、介護認定を受けられている方
 は介護保険が優先となります。介護保険と医療保険の併用は制度上できません)。
●ご利用料金は、毎月月末締めとし、月末利用日に当月分の料金を請求いたしますので、訪
 問時に現金でお支払いください。

●介護保険を利用する場合●
 原則として、料金表に記載されている利用料金の1割又は2~3割が利用者負担額になります。

訪問(介護予防)リハビリテーション費
項目 単位 料金
1単位  20分 292単位 292円
2単位  40分 584単位 584円
短期集中リハビリテーション実施加算
〔退院(所)日または認定日から1月以内〕
200単位 200円
短期集中リハビリテーション実施加算
〔退院(所)日または認定日から1月超え3月以内〕
200単位 200円
サービス提供体制強化加算 6単位 6円
リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ 230単位 230円

●医療保険を利用する場合●
 ※医療保険での訪問は、別途交通費が必要です。

在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料
項目 料金
1単位  20分 300円
2単位  40分 600円
交通費(地区により異なります)
診療範囲 地理的概要 交通費(税込)
市内・河内 萩市内及びその近隣 213円
河外 1 越ヶ浜/三見方面 320円
河外 2 大井/奈古、福栄・黒川方面
川上/旭方面
427円
河外 3 木与・宇田方面
むつみ/紫福方面
854円
河外 4 須佐/生雲方面
佐々並/長門方面
1,067円

訪問リハビリテーションの苦情・相談・キャンセルなどの連絡先

体調不良やご都合によりお休みされる場合はご連絡ください。
連絡先:訪問リハビリテーション室 0838-22-2811(内線183)

個⼈情報の取扱いについて

●ご利用者様の個人情報については、守秘義務を遵守します。
●医師の指示に基づくリハビリテーション計画や、介護保険における居宅サービス計画に
 沿った円滑なリハビリテーション提供のため、必要な個人情報を他の医療機関や介護保険
 サービス提供事業者等へ個人情報の提供が必要な場合がありますので、予め同意いただき
 ます。
●個人情報利用同意の有効期限は、訪問リハビリテーション契約期間中となりますが、守秘
 義務については訪問リハビリテーション終了後も継続されます。